Osaka AOR Project
>aor album review #52
HOME BAND LIVE AOR BBS LINK MAIL blog-FB

「Not Me」
GLENN MEDEIROS

(1988)

*Producer : Robbie Buchanan、 
       Tom Keane & Humberto Gatica、
       Peter Bunetta & Rick Chudacoff、
       Michael Masser、 Jeff Tyzik
1. Fallin'
2. Never Get Enough Of You
3. I Don't Want To Lose Your Love
4. No Way Out Of Love
5. You're My Woman, You're My Lady
6. Love Always Finds A Reason
7. Someday Love
8. Long And Lasting Love (Once In A Lifetime)
9. Heart Don't Change My Mind
10. I Don't Wanna Say Goodnight
11. Not Me
*12. Un Roman D'amitie


今回紹介するのは、Hawaii出身で当時はアイドル歌手としての印象が強かったGlenn Medeirosです。とにかく80年代後半には、いろんなところでよく歌声を聴いた人です(笑)。何と言っても、86年のデビュー曲「Nothing's Gonna Change My Love For You」のいきなりの大ヒットが大きかったですよね。(その前に、George Bensonが歌ってヒットした超有名曲でした)

アーティストとしては、AORというカテゴライズに入る人ではないのでしょうが、この人はなかなかいい曲を歌っていて、特に今回ここで紹介する2ndアルバム「Not Me」に入ってる曲は、その多くが、AORファンが納得する曲となっています。とにかく、作曲陣、プロデューサー陣と演奏しているミュージシャン達の顔ぶれが超・凄いです。後で、順番にご紹介していきますが、そのほとんどがいわゆるAOR系のミュージシャン達です。

一言で言えば、「80年代後半のRobbie Buchanan系のキラキラAORバラード曲が大好きな人は、絶対に外しません。」という内容です(笑)。それから、スペイシーな音色が大好きなギター・フリークの方も、間違いなく納得の内容です。何てったって、Michael Landau、Michael Thompson、Dann Huffが揃い踏みですから・・・。

早速「Not Me」のアルバム紹介に入ります。ちなみにこのアルバムには、「For Love〜恋を感じて」というサブ・タイトルが付けられている上に、88年当時のアルバム・ジャケットは真っ赤な色調でバレンタインデー用に作られたような感じの装いで、当時は完璧にアイドル路線で売ろうとしていた事がよくわかります。このプロモーションが逆に失敗したのか・・・実は、このアルバムはセールス的にはパッとしませんでした(苦笑)。

で、肝心要のアルバムに参加しているミュージシャンクレジットは次の通り。(曲によってバラバラですので、仔細はまた曲紹介で順番に行っていきます。)

(Produce&Arrange)Robbie Buchanan、Tom Keane & Humberto Gatica、
   Peter Bunetta & Rick Chudacoff、Michael Masser、Jeff Tyzik
(Key)Robbie Buchanan、Tom Keane、Rhett Lawrence、Michael Boddicker、
   Aaron Zigman、Brad Cole、Randy Waldman
(G)Michael Landau、Michael Thompson、Dann Huff、Paul Jackson Jr.、David Williams、
   Chet Catallo
(B)Nathan East、Neil Stubenhaus、Rick Chudacoff
(Ds)Jeff Porcaro、John Robinson、Peter Bunetta、Dave Cohen
(Perc)Lenny Castro、(Sax)Jimmy Roberts
(Back Vo)Bill Champlin、Tommy Funderburk、Jason Scheff、Bobby Caldwell、Tom Keane、
   Leslie Smith、Cliff Magness、Kevin Wells、Elsa Lunghini

どうですか・・・このメンツを見て、AORが大好きな人なら文句あるか・・・と言った感じですよねぇ。よくこれだけのメンツを集められたものです。当時のGllen Medeirosは、デビューアルバムが予想以上に売れたんで、きっと期待が大きく、制作予算もふんだんにあったんでしょうね。キーボード&ギターの豪華さに加えて、バックボーカル陣の豪華さにも特筆すべきものがあります。大体どの曲でも耳馴染みで特徴のある声が、どんどん耳に入ってきますので、このバックボーカルがこのアルバムを引き立たる一因にもなっています。

さて、次に曲紹介ですが、実は曲順も曲数も、88年当時のCDと最近の08年に再発されているCDとは異なったりします。(実は、88年当時のCDの方が一曲多いのです(苦笑)。)ここでは、入手しやすさという点から、08年の再発盤の曲順で紹介する事にします。

アルバムは、いきなりBobby Caldwell&Michael Boltonが作曲した@「Fallin'」という曲でスタートします。キラキラなキーボード音と独特なエッジの効いたギターサウンドが、耳に飛び込んでくるミディアム・ナンバーですが、それもそのはず、演奏してるのはTom KeaneとMichael Landau。それから、この重いスネアは間違いなくJeff Porcaroです。キャッチーなサビ部分では、特徴のあるバックコーラスが聞こえてきて、またまたこれで興奮状態で、作者であるBobby Caldwell本人の歌声が大々的フィーチャーされてます。

A「Never Get Enough Of You」は、あのMichael Jacksonがこよなく愛したDavid Williamsのギターカッティングが印象的に耳に残る、ミディアム・ポップソウルなナンバーで、プロデュースは、あのクラッキンのメンバーだったPeter Bunetta&Rick Chudacoffが行っています。この二人は、その後押しも押されぬ凄腕プロデューサーに登り詰めるわけですが、この曲のイントロはなぜだかMichael Jackson調orゴーストバスター調です(笑)。

B「I Don't Want To Lose Your Love」は、プロデュースがThe Crewと記載されているだけで、誰がやったのかが今一よくわからない比較的単調なミディアム・ナンバーです(苦笑)。ただ、アレンジ&キーボードがRandy Waldman、ギターはMichael Thompson、バックコーラスがCliff Magnessですから、やっぱり興味深い曲ですよね。歌の途中で定期的に聞こえ るMichael Thompsonの唸りのギターリフは、やはり特徴的です。

C「No Way Out Of Love」は、またまたPeter Bunetta&Rick Chudacoffがプロデュースした、ライトな感覚のポップソウルなナンバーです。バックコーラスには、同じクラッキンのメンバーだったLeslie Smithが参加してるのも嬉しくなりますよね。

D「You're My Woman, You're My Lady」は、Jeff Tyzikが作曲&プロデュースしたバラード曲です。Jeff Tyzikは元々フュージョン系のトランペッタ―のようですが、あまりよく知りません…確かに曲も特徴が無くまあまあと言ったところですが(苦笑)、ギターにSpyro GyraのギターのChet Catalloの名前を見つけて、ちょっと嬉しくなりました。やはり、この曲だけはFusion系人脈のようですね。

さて、次に登場するE「Love Always Finds A Reason」は、御大Robbie Buchananの作曲&プロデュースの極上バラードです。共作者にはDiane Warrenの名前も見えますので、超強力なバラードに仕上がっているのも納得ですよね。この曲はフランス人女性シンガーのElsaとのデュエットで、二人の掛け合いを聞いてると80年代後半を思い出して胸がキュンとくる感じです(笑)。いい味を出してる特徴的なギターは、Dann Huffですね。

F「Someday Love」は、一転してアップテンポなポップナンパー。一番Glennらしい曲かもしれません。プロデュースがTom Keane&Hunberto Gatica。B&DsがNathan East&Jeff Porcaro。GにMichael Landau、Back VoにBobby Caldwell。もう、メンツを見てるだけで言う事ないですよね。ギター・ソロはさすがのLandau師匠で、カッチョいいです。

G「Long And Lasting Love(Once In A Lifetime)」は、バーラドの大巨匠Michael Masserが作曲したバラードで、その上に御大Robbie Buchananがプロデュースしたというすごい組み合わせの曲です。この組み合わせで悪くなるはずないですよねぇ。Whitney Houstonが歌って大ヒットした名バラード「Didn't We Almost Have It All(恋のアドバイス)」と同じ組合せです。KeyがRobbie Buchanan、GがPaul Jackson Jr.、BがNeil Stubenhaus、DsがJohn Robinsonという事で、もう完璧です(笑)。

H「Heart Don't Change My Mind」は、Eと同じRobbie Buchanan&Dianne Warren作曲のバラードで、プロデュースがRobbie Buchanan。Robbieは自分自身のアルバム「Original Demos」でも、どちらのバラード曲も別バージョンでのプレ演奏を納めています。今回のバージョンは、キーボード(打ち込み)とギターのみの演奏ですが、それでも音はむちゃくちゃブ厚さくて、このあたりの仕上がり具合は完璧にBuchananプロデュースです(笑)。ギター・ソロはDann Huffですが、なかなかの名演ですので、ギターフリークの方は是非一聴を〜。

I「I Don't Wanna Say Goodnight」は、あのPlanet 3の名曲とは同名異曲のアップテンポなナンバー。Tom Keaneの作曲ナンバーですが、GにPaul Jackson Jr.とMichael Thompsonの両名が参加しています。間違いなく、バックの特徴的なカッティングがPaul Jackson Jr.で、ギターソロがMichael Thompsonですね。何と贅沢な作りなんでしょうかね。ただ、曲自体は割と淡々とした曲調です。

さてさて、いよいよ本アルバムの事実上の最後の曲で、アルバムタイトルにもなっているハイライト曲J「Not Me」の登場です。作曲は何とPaul Anka、プロデュースはもちろんRobbie Buchananです。(80年代当時のPaul Ankaは、同じカナダ出身という事で、有能なプロデューサー&キーボーディストであるDavid FosterとRobbie Buchananの二人とはかなり多くの仕事を一緒にして、 名曲もたくさん残しています。)この曲もイントロのキラキラなキーボード音や展開部の構成等、どこをとってもRobbie Buchananプロデュースだと一聴してわかってしまう素敵なバラード曲です。

Gは全てDann Huffで、この曲のギター・ソロやバックリフもかなり泣けます。ギター・フリーク必聴ですね。あとサビで、 主旋律に追っかけて聞こえる特徴的なBack Voは、Tommy Funderburk&Bill Champlinで、むちゃくちゃ透明感あります。特に、この曲のTommy Funderburkの存在感は凄いです。個人的にはこの曲がアルバム中の一番のお気に入りで、いつも夜中に車を運転する時のオリジナル・コンピレーションMDの中に入ってる一曲です。この曲を聴くと、当時(80年代後半)のキラキラとした時代の夜の空気感を思い出して、しんみりとした曲調なのになぜだか元気が湧いてきたりします(笑)。

そして、あともう一曲アルバムにはK「Un Roman D'amitie」というE「Love Always Find A Reason」のフランス語バージョンが収められています。まあ、これは言語の違いだけで同じアレンジですので、完全にオマケです(笑)。

いかがですか・・・Glenn Medeirosの「Not Me」。
AORという視点では意外に見落とされがちなアルバムですが、アルバム・クレジットを眺めながら聴いてると、AOR度が高くかなりの幸せ感が得られる一枚です。曲も半数ぐらいは、かなり評価の高い曲が詰まっています。まだ、未聴の方は是非CDが再発になっているこの機会に聴いてみてくださいね。とにかく、80年代後半のあのキラキラとした空気感がよみがえってきますから・・・。


(2011/02/18 up by Jeffrey)


All controlled by Osaka AOR Project.