Osaka AOR Project
>aor album review #49
HOME BAND LIVE AOR BBS LINK MAIL blog-FB

「Brother To Brother」
GINO VANNELLI

(1978)

*Producer : Gino Vannelli
          Joe Vannelli
          Ross Vannelli
1. Appaloosa
2. The River Must Flow
3. I Just Wanna Stop
4. Love and Emotion
5. Feel Like Flying
6. Brother to Brother
7. Wheels of Life
8. Evil Eye
9. People I Belong To


いよいよ登場という感じでGino Vannelliです。(AORというよりは、いろんな要素を含んだワン・アンド・オンリーなプログレ・フュージョンみたいな感じが強いのも事実ですが・・・)

いわゆるスタジオ・ミュージシャン系のDavid FosterやJay Graydonあたりが繰り出すスマートで洗練されたAORとは異なり、非常に個性的でドラマティックな楽曲作り&アレンジが特徴で、一聴してわかる「ジノ様ワールド」は個性の極みと言えます。Steely Danあたりと並んで、ジャンル分け不要な独自のワールドを持っている数少ないミュージシャンですね。一言で言い表すと「こってり&ゴージャス系!?」で、かなりテンションの効いた楽曲が多いので、デート等でのBGMには不向きな感じです(苦笑)。 どちらかと言えば、一般リスナーよりもミュージシャン受けするタイプの音楽だと思います。

Gino Vannelliは70年代半ば頃までは、キーボード奏者である兄Joe Vannelliのシンセサイザーを軸に置いたプログレ・フュージョン組曲のような楽曲が多く、POPな感覚からは程通い路線を歩んでいました。1975年の「Storm at Sunup」というアルバムや1976年の「The Gist Of The Gemini」というアルバムでは、GuitaristとしてJay Graydonが参加したりしてますが、これはあくまでも曲中でのソロ楽器としての参加で、曲の基本アレンジにギターという楽器がほとんど絡んでこないのが従来のGino Vannelliの特徴と言えます。

ところが、それらの雰囲気を打破し「Mellow&POP寄りのメロディ」「曲の基本アレンジにギター組込」「歌コーラスを多用」というそんな新機軸の特徴を携えたアルバムが、今回紹介する1978年の「Brother To Brother」という事にな
ります。とにかく、今までのアルバムとは完全に雰囲気が異なり、ギタリストCarlos Riosによるアグレッシブなギターが前面に出てきてる上に、全9曲中4曲にMellow系の曲を配置しているあたりがAOR指向の人達にも支持される要因だと思われます。

Gino Vannelliは、この「Brother To Brother」の次に「Nightwalker」という同一路線のアルバムを1981年に発表するわけですが、正直この二枚はどちらも甲乙付け難い感じで支持されています。「Nightwalker」には、個人的には一番のお気に入りの「Living Inside Myself」という超・素敵かつ壮大なバラード曲もありますので、未聴の方は是非!!!。

それでは、早速「Brother To Brother」のアルバム紹介です。アルバムに参加しているミュージシャンクレジットは次の通り。
(Produce&Arrange)Gino Vannelli、Joe Vannelli、Ross Vannelli
(Vo)Gino Vannelli、(Key)Joe Vannelli、(G)Carlos Rios
(B)Jimmy Haslip、Leon Gaer、(Ds)Mark Craney、(Perc)Manuel Badrena
(Vib)Victor Feldman、(Sax)Ernie Watts
(Back Vo)Julia Tillman Waters、Maxine Willard Waters、Stephanie Spruill、Ross
Vannelli

Vannelli三兄弟以外の参加ミュージシャンはそんなに多くなく、特にRhythmに関してはメンバーを固定させて強烈なビートを築き上げている感じです。圧巻です。Drummeは、このMark Craneyと言い、次のアルバム「Nightwalker」に参加するVinnie Colaiutaと言い、Gino Vannelliはとにかく手数の多い疾走系の人が好きなようですね(笑)。

アルバムはテンションの極みと言える@「Appaloosa」でスタートします。このイントロでのいきなりの緊張感は何でしょうか(苦笑)。とにかく、ガツンとくるカッコいいオープニング曲です。我々もLiveではこの曲をよく演りますが、終始勢いでやってしまっているという、いわゆるハッタリ!?系の曲です。
A「The River Must Flow」は、ミディアム・グルーヴ系の人気曲。この曲を好きという人・・・結構多いです。コーラスワークとギター&キーボードの絡みがカッコ良くって、このグルーヴは最高です!!!。
B「I Just Wanna Stop」は、いわずと知れたこのアルバム中で一番のキラー・チューン(笑)。Gino Vannelliと言えばこの曲、というぐらいの代名詞的なバラード曲です。AOR系のオムニバス・アルバムには大抵この曲が収められていますし、チャートも全米4位まで上がったようです。黄昏時〜夜にかけての都会というイメージでしょうか。作曲は意外にも弟のRoss Vannelliです。
C「Love&Emotion」も、A「The River Must Flow」と並んで好きな人が多いミディアム曲。メロがわかりやすいです(笑)。曲間および最後のCarlosのギター・ソロもかなり冴えてますよね。
D「Feel Like Flying」は、ミディアムスローなグルーヴ曲。Jimmy HaslipのベースとVictor Feldmanのヴァイブ、Joe Vannelliのキーボードの三者の響きがむちゃくちゃ心地良いです。このグルーヴはまさに大人ですね。都会の大人の深夜イメージです(笑)。Jimmy Haslipは言わずと知れたFusionバンド「Yellowjackets」の超・技巧派サウスポー・ベーシストですよね。Victor FeldmanはJazz系のベテラン・ヴァイブ奏者です。この人もJazzの枠に限らず、いろんなジャンルのアルバムに参加してます。あとErnie Wattsもさすがのソロを聴かせてくれてます。

続く、「EBrother To Brother」は、仰々しい!?感じの組曲形式の長尺曲で、このアルバムより以前のGinoの雰囲気が強く残る曲です。途中で見せるJimmy Haslip、Mark Craneyのソロ回しあたりは、どう聴いてもプログレ・フュージョン(苦笑)。一曲の間に異なる展開が次々と現れて、このアルバムのハイライト曲と言える感じです。 タイトルは、Vannelli三兄弟の絆の強さから付いたのでしょうかねぇ。
F「Wheels Of Life」は、ミディアム・スローなバラード曲。AOR好きの人には、この曲あたりも間違いなくストライクなのでは・・・。
全米ではB「I Just Wanna Stop」に続く、シングル・カットがこの曲だったようです。
どことなく、「Living Inside Myself」あたりにも続いていく空気感がありますよね。
G「The Evil Eye」は、ガッツ曲です。元気のある時に聴きましょう(笑)。とにかくテンション高いです。
アルバム最後を飾るH「People I Belong To」は、D「Feel Like Flying」とよく似たミディアムスローな浮遊感が心地よいグルーヴ曲。この雰囲気を26歳(当時)の若僧で作れるというのは、やはりタダ者ではないです(笑)。


この後、1980年代後半からのGino Vannelliは、ややJazz寄りのアプローチが増えてくるのですが、商業ベースの音楽ではなく自分のポリシー・思想に基づいて、着実に音楽活動を続けている感じです。

とにかく、この人はアルバム以上にLiveが凄くて、当時のLive映像では熱狂的な観客(女性客多い・・・)の前で、にしきのあきら!?っぽい感じの真っ白な衣装で、もじゃもじゃの胸毛!?を見せながら、歌い踊ってます(苦笑)。YouTubeでもその模様は見れますので、まだ見た事のない方は恐いもの!?見たさで・・・是非どうぞ。もちろん、最近のLiveで歌うGino様の映像はすっかり落ち着いていて、全く雰囲気が違います。やはり、人間誰しも、若気の至り・・・っちゅうやつでしょうかね(笑)。


(2010/04/4 up by Jeffrey)


All controlled by Osaka AOR Project.