Osaka AOR Project
>aor album review #46
HOME BAND LIVE AOR BBS LINK MAIL blog-FB

「The Riper The Finer」
THE JOE CHEMAY BAND
(1982)

*Producer : Joe Chemay, John Guess
1. Bad Enough
2. Proud
3. Once In A Life
4. A Fine Line
5. You Saw Me Coming
6. Love Is A Crazy Feeling
7. Holy Thunder
8. One Needs Another
9. Never Goona Let You Go


80年代のLA周辺のスタジオ・ミュージシャンと言えば、どうしてもAIRPLAY・TOTO・Maxusメンバーを中心に考えてしまいますが、今回紹介するJoe Chemayも地味!?ではありますが(笑)、相当の活動履歴を持つプロデューサー&ベーシスト&ボーカリストです。

Joe Chemayは、The Joe Chemay Band結成以前の70年代から相当活発なセッションワークを行ってきており、代表例としてはレオン・ラッセル、ビーチ・ボーイズ、エルトン・ジョン、ピンク・フロイド、タニヤ・タッカー、トビー・ボー、クリストファー・クロス、ジュース・ニュートンetc.が挙げられます。とにかく、Joeの腕と耳は確かだし、年齢もJay Graydon、David Fosterと比べて2歳下なだけですから、まさにあの良き時代の伝承者の一人です。
(現在のJoeは活動の場をLAからナッシュビルに移しながらも、精力的に活動を続けています。余談になりますが、今回の08年David Roberts来日公演のツアーメンバー候補に、このJoe Chemayも挙がっていたと言いますから、ほんとビックリ・・・まだまだ現役です(笑))

今回紹介するThe Joe Chemay Bandは、次のスタジオ・ミュージシャンによる5人編成。
(Bass、Vo、Back Vo)Joe Chemay、(Key)John Hobbs、(Organ、Clavinet)Mike Meros、(G)Billy Walker、(Ds)Paul Leim。アルバムとしては、今回紹介する「The Riper The Finer(L.A.プレゼンツ)」がワン&オンリーなアルバムです。
(Produce)Joe Chemay、John Guess、サポート・メンバーも(Perc)Louis Conte、(Back Vo)Maxine&Julia Watersという3人だけですから、いかにシンプルな編成でバンドライクなストレートな音を醸し出していたかがわかると思います。いずれの曲も、当時の主流だった「TOTO/AIRPLAY」系ほどの凝ったアレンジ等は見られませんが、80年代の洗練されたメロディ・転調等が詰まっていて、どこかホッとできる心地よいアルバムだと思います。Joe Chemayのボーカルも、「低音域のもったり感」と「中〜高音域の抜け感」との対比がたまりませんね。あとポイントは、このバンドにはキーボードが2人いて、その内の1人がOrgan系を担当してるという独特な音作りです。

まずはストレートな@「Bad Enough」でスタート。このストレートかつ洗練されたアーシーさが既にアルバム全体を期待させてくれます。ギターソロ前の展開もなかなか心地よいですよね。
A「Proud」がこのアルバム中で、一番の中ヒット曲。当時シングルカットされ、全米68位まで上がったようです。この曲が好きな人は多いです。メローな渋さの中のキャッチーなメロが印象的です。
B「Once In A Life」は、一転して、Aメロの浮遊感とBメロの溌剌感の対比が印象的なバラード曲。Joeのボーカルのアンニュイ感がとってもいい感じです。Joe自身もこのアルバム中で一番気に入ってる曲のようです。
C「A Fine Line」は、ギターとオルガンがいい効果を出してるミディアム曲。ドラムもベタなノリが逆にいい味出してます(笑)。この手のアーシーさを残しながらの洗練さというのが、Joe Chemayサウンドですよね。
個人的にはD「You Saw Me Coming」が大のお気に入り。メロディやリズムアレンジを聴いてると、この能天気な!?爽やかさが、80年代当時の夏の青空をイメージさせてくれてます。
Joeのボーカルも抜けまくってますし、何と言っても途中のKey Soloがあの音色・フレーズ共にむっちゃ大好きです。最後に出てくるギター・リフも気持ちいいですよね。

E「Love Is A Crazy Feeling」はorganサウンドが効果的ですよねぇ。うーん、渋い・・・でも洗練されてる。この辺りが、The Joe Chemay Bandの魅力のような気がします。確かこの曲はKiki Deeも演ってましたよね。
G「One Needs Another」も、Dと並んで個人的にはお気に入りの一曲です。ストレートでキャッチーな爽やかさが心地よいです。この曲もOrganがいい味出してます。
ガッツで元気いっぱいがんばりましょう・・・という気持ちになれる曲。バンドライクで思わず学園祭ノリを思い出してしまいますね。確か、この曲はToby Beauも演ってました。
最後は、H「Never Gonna Let You Go」。それにしてもこのタイトルの同名異曲っていくつあるんでしょうか(笑)。
テーマ部以上に、展開部のキーボード&ギター&コーラスの絡みが気持ちイイ曲です。

この「The Riper The Finer(L.A.プレゼンツ)」というアルバム。日本用としてペリカン&パームツリーのジャケットに差し替えられた上に、邦題がなぜだか!?「L.A.プレゼンツ」に差し替えられましたが、日本でヒットしたというのはきっとこれが功を奏したものと思われます。
参考までに、当時のこの「The Riper The Finer(L.A.プレゼンツ)」のレコード帯コピーを書いておきます。これがまたダサい(爆)。
「ホントに君が西海岸のことを好きならば、彼らのビーチ・ポップ・サウンドはしっかりと知っててほしいネ・・・」「心ときめかせるもの、それが僕らの音楽(ブランド)だ。LAの現在(いま)の声を届けるユニコーン・レコード日本発売第二弾!!」という感じです。
(もちろん、第一弾は、以前ご紹介した「Who's Foolin' Who?(潮風のバラード)/Frankie Bleu」です。)

でもでも、個人的には当時の自分の部屋を飾っていた「夜明け前の青いパームツリー(Frankie Bleu)」「白地にペイントされたペリカンとパームツリー(The Joe Chemay Band)」「海上を飛ぶ白いグライダー(The V.T's)」というこのレコード・ジャケット3枚(もちろんいずれも日本盤です)は、80'sな香りがぷんぷんで、今でも大好きなジャケットの組み合わせです。

それから、Joe Chemayはなんと昨年(07年)末にこそっとネット限定でソロアルバムを発売しています。
音のサンプルも聴けますので、ご興味のある方は下記へどうぞ。
もちろん、当時の「The Joe Chemay Band」的な音は望むべくもありませんが、現在のナッシュビル系Pop&Rockな音が聴けますよ。
http://www.emusic.com/album/Unformattable-Unformattable-MP3-Download/11111810.html



(2008/10/01 up by Jeffrey)


All controlled by Osaka AOR Project.