Osaka AOR Project
>aor album review #45
HOME BAND LIVE AOR BBS LINK MAIL blog-FB

「Bill Labounty」
BILL LABOUNTY
 
(1982)

*Producer : Russ Titelman
1. Livin' It Up
2. Didn't Want To Say Goodbye
3. Dream On
4. Slow Fade
5. Comin' Back
6. Look Who's Lonely Now
7. Never Gonna Look Back
8. It Used To Be Me
9. Nobody's Fool
10. Secrets


ここ日本では、根強い人気を誇るBill LaBounty。
TOTO・AIRPLAY一派のような構築されたサウンド指向ではなく、かと言ってStephen Bishop、Ned DohenyのようなSSW系とも違う、独自の「浮遊感・メロー・洗練さ」を併せ持っている・・・それがBill LaBountyサウンドだと言えます。そんなBillの最高傑作を1枚挙げるとすれば、間違いなく1982年発表の本作「Bill LaBounty」でしょう。

当時、発売されていた邦盤レコードには「サンシャイン・メモリー」という邦題も付けられていました。帯には「サザンカリフォルニアのサンシャインに溶け込む純LA産AOR」「優しいまどろみの昼下がり、今日はビル・ラバウンティのメロウな歌声で、気分はとっても爽快!!」と書かれてます(笑)。まあ、80年代前半にはこういうコピーがよく氾濫していましたし、そういう時代だったんですねぇ。

そんなアルバム「Bill LaBounty」ですが、なぜだか複数のアルバム・ジャケットが存在しており、レコード時代も含めると4種類のジャケットが存在するという、摩訶不思議なアルバムとなっています。
@「青緑色のプールで、男女が手を繋ぎながら水面に浮かんでいる」、A「光の反射をデザインした黄色いもの」、B「パラソルをバックにプールの飛び込み台で、たたずむ少年」、C「落ち武者のようなBill LaBountyの怖い!?自顔」という4つです。みなさんは、どのジャケットがお好きでしょうか。
ちなみに、どれも収録されている曲は同じですので、ご安心を・・・。

さてさて、そんな本作の参加メンバーを簡単に列挙しておきますと、
(Produce)Russ Titelman、(String Arr)Nick DeCaro、Johnny Mandel、(Horn Arr)Jerry Hey、(Key、Vo)Bill LaBounty、(Key)Greg Phillinganes、Ian Underwood、Clarence McDonald、(G)Dean Parks、Steve Lukather、(B)Chuck Rainey、Willie Weeks、(Ds)Jeff Porcaro、Steve Gadd、Andy Newmark、(Perc)Lenny Castro、(Tp)Jerry Hey、Chuck Findley、(Sax)David Sanborn、Kim Hutchcroft、(Back Vo)Patti Austin、James Taylor、Leslie Smith、Stephen Bishop、Jennifer Warnesとなります。
いやあ〜凄い!!!メンツですよねぇ。

改めて、列挙していくとほんとびっくりです。よくここまでのミュージシャンを集められたものです。Russ Titelmanの力量でしょうか。
それにしても、Drummerをよく見てくださいよ。このアルバムはJeff Porcaro、Steve Gaddに、Andy Newmarkですよ!!!。歌もののパックをやらせたら、これ以上の人はいないと言う3人が集結しています。こんなクレジットはそうそうないです。とにかく、このアルバムはBillの曲の良さに加えて、素晴らしいミュージシャンによる演奏がたっぷりと堪能できる味わい深い内容となっています。

さてさて、ではアルバム「Bill LaBounty」を、曲順に従って紹介していく事にします。
冒頭曲からいきなり、ハイライトである名曲@「Livin' It Up」の登場です。
間違いなくAOR名曲ベスト10(20!?)にはランクインするであろうこの曲は、イントロのRhodes音だけで完璧にAOR度120%の世界に引きずり込まれてしまいます。穏やかで優しい歌メロが最高ですよね。ちなみに、この曲の作者はBill LaBountyとBarry Mann&Cincia Weilの共作となっています。どおりでいい曲の筈です(笑)。あと、エンディングで聴けるDavid SanbornのSaxにもほんとしびれます。
この曲は、既にいろんな人がカバーしてますが、その中ではやはりRicky Petersonのものが一番秀逸でしょうか。

A「Didn't Want To Say Goodbye」は、一転して落ち着いた感じのアーシーな雰囲気さえ漂うメローな曲。途中、Dean Parksのいぶし銀のような、しぶ〜いGuitar Solo&リフなんかも聴けます。James Taylorもコーラスで参加してたりします。

B「Dream On」は、何と言っても、Chuck Rainey&Jeff PorcaroによるGroove・・・ハーフタイム・シャッフルに、要注目です。よくよく聴いてくださいね。この曲のGroove感は相当すごいです。しぶいっ。BassとDrumsを演ってる方なら「こういうビートを出せるようになりたい・・・」っていう感じですよねぇ(笑)。ギターのパッキングもいいし、必聴です。

C「Slow Fade」は、Nick DeCaroの流麗なストリングアレンジに導かれるミディアム・バラード曲。David Sanbornの泣きのブロウも堪能できますし、この手の曲でのAndy Newmarkの絶大なる安定感はさすがです。

D「Comin' Back」は、アルバム中でも一二のポップでキャッチーな曲。
Jerry Hey アレンジのHornsも光ってます。この曲は、またまたChuck Rainey&Jeff Porcaroによるハーフタイム・シャッフル曲ですし、Dean&LukeによるGuitarバッキングが、またまたいいGroove感を出してます。

E「Look Who's Lonely Now」は、Randy Crawfordによるカバーも有名な曲で、適度にソウル感も漂ってていい雰囲気がありますよねぇ。展開部もなかなか良いです。それにしても、何度も出てきますが、Dean Parksのギター・ソロってしぶいし大人の音です。

F「Never Gonna Look Back」は、このアルバムの中のバラード曲としてピカ一じゃないでしょうか。
イントロのRhodesだけで、もうメロメロです(笑)。James Taylor&Jennifer WarnesのコーラスとBill LaBountyの大人の歌声がいい組み合わせだと思います。Nick DeCaroアレンジのストリングス・アレンジもよく効いてます。

G「It Used To Be Me」は、またまたRhodesのイントロから、Billのつぶやくメロディが印象的な曲。シンプルな構成ながら、郷愁を誘う涙ものの曲で、なぜだか秋っぽい空気感がありますね。

H「Nobody's Fool」は、ミディアムスロー・テンポで、パーカッションがやたら耳に残り、効いている曲です。感傷に浸る束の間の箸休め・・・みたいな曲でしょうか。

そして、アルバムは、ラストのしっとりとしたバラード曲I「Secrets」へと導かれます。
はかなく美しい感じのメロディで、涙涙涙・・・という感じのエンディングです。

私個人としては、82年当時はまだまだ学生でしたので、正直Bill LaBountyの音はどこか物足りない感じがして、TOTO・AIRPLAY系の方に関心が高く、今一Bill LaBountyの良さがわかりにくかったという印象でした。ところが、年を重ねて30歳を超えたあたりから、Bill LaBountyの良さにどんどん引き込まれていった感じがします。ほんと、大人の音ですよね。

最近のBill LaBountyは、アルバムこそ新譜は出してないですが、演奏自体は今でも行っており、来日もしてますし東京あたりではLiveもちょくちょく行っているようですね。是非大阪でも公演してもらいたいものです(涙)。

最後に、先程の邦盤レコード・帯に書かれていた「純LA産」って、一体何でしょう(笑)?
とても、そんなメンツじゃないのですが・・・。当時の日本では、とにかく、「LA産」と付けるだけで、それがブランドだったんですよね。
パームツリーに、サーフボードに、カフェバーに、LAに・・・いい時代です。


(2008/06/22 up by Jeffrey)


All controlled by Osaka AOR Project.