Osaka AOR Project
>aor album review #40
HOME BAND LIVE AOR BBS LINK MAIL blog-FB

「Maxus」
MAXUS

(1981)

*Producer : Michael Omartian

★2010年7月めでたく再発!
1. The Higher You Rise
2. Nobody's Business
3. What You Give
4. Keep A Light On
5. Your Imagination
6. They Danced
7. Part Of You
8. Don't Try To Stop Me Now
9. Where Were You


「Maxus」は、LAの5人の凄腕ミュージシャンが集まって作ったスーパー・バンドという事で、Bandの成り立ち・幅広い曲調・安定した演奏力(テクニック)等、いろんな面で当時からTOTOと比較される事が多かったように思います。(当時は「第2のTOTO」なんて呼び方をしてる人もいたりして、Maxusの5人にとっては少々気の毒でした。)

その5人とは、(Key,Vo)Jay Gruska、(Key,Vo)Robbie Buchanan、(G)Michael Landau、(B,Vo)Mark Leonard、(Ds,Vo)Doane Perryなのですが、中でもJay Gruska、Robbie Buchanan、Michael Landauの3人は、その後のLAスタジオ・シーンで数々の有名アルバムの制作に携わる事になり、その名前を世界中に轟かせていく事になるので超有名人ですよね。

そんな彼らが残したアルバムは本作「Maxus」ただ1枚だけなのですが、特にここ日本においてのMaxusはその筋のウルサ型!?の人々に絶大な人気を誇り、9年前に本作が日本で世界初CD化された時も狂喜乱舞されていた方が多かった・・・と記憶しています(笑)。

さてさて・・・本作のプロデューサーは当時Warner Bros.レーベルのハウス・プロデューサーであったMichael Omartianが務めているわけですが、ここにもいろいろな経緯があったようで、本当は本作が発表される1年前の1980年には「Maxus」としてのフルアルバムを別のプロデューサー(Stewart Levine)によって彼らは完成させていたようです。ところが、80年当時に契約していた別のレコード会社(A&M)のトラブルでお蔵入りになってしまい、それを引き継ぐ形で81年にWarner Bros.と契約して本作を修正・発表したようですね。ちなみに、80年当時のMaxusのメンバーはギターだけがまだMichael Landauでは無く、Bruce Gowdyという人だったようです。当時のMichael Omartianは、前年のChristopher Crossの成功によりより一層プロデューサーとしての自信を深めていた時期ですから、レコード会社によるお仕着せプロデューサーであった割にMaxusにとってはその事自体は悪くなかったんでしょうが・・・。

それから、「Maxus」のメンバー5人とプロデューサーであるMichael Omartian以外で本作に参加しているミュージシャンとしては、(Perc)Paulinho Da Costa、(Back Vo)Bill Champlin、Tommy Funderburk、Jennifer Williamsが挙げられます。やはりMaxusは凄腕ミュージシャンの集合体ですから、基本的にはボーカルのサポートのみと言った色合いが強いですね。

さて、本作「Maxus」は全体を通してハード系ながらも繊細なメロディ・コードワーク・アレンジが楽しめて、やはりどちらかと言えば通受けのするような曲調が多い気がします。このあたりは、Jay Gruska&Robbie Buchananという2人のキーボード陣の才能の結晶でしょうか・・・。Maxusは、TOTOと違ってグルーヴ系の曲が少なく、リズムで押すというよりは音の響かせ方やアレンジで勝負していた印象が強いです。それに加えて、エッジの効いた独創的なギター・ワークを駆使するMichael Landauの絶妙なスパイスが、何とも言えぬMaxusワールドを特徴付けている気がします。このあたりのバランスの良さが売りですよね。それから、Jay Gruskaのハイトーンのリード・ボーカルも好き嫌いの別れる所ですが、特徴的ではあります(笑)。

収録曲としては全9曲ほんと駄曲が無く、凝ったアレンジの割にどの曲も必ずどこかに特徴的なメロディが隠れていて、曲中で口ずさめてしまうのが不思議なくらいです(笑)。ミディアム系なら、@「The Higher You Rise」、A「Nobody Business」、D「Your Imagination」、E「They Danced」あたりの人気が高い気がします。バラード系なら、C「Keep A Light On」、F「Part Of You」が人気で、AOR系のコンピ盤でMaxus曲を収録するなら大概バラード系2曲の内のどちらかが選ばれてますよね。

曲の作者は、Maxusメンバー以外にPaul Gordon、Lisa Dal Bello、Michael Omartian等の名前が連なっています。余談になりますが、Maxus全9曲中4曲でクレジットされているPaul Gordonは、当時Jay Gruskaと一緒によく曲を書いていたようですが、他にもDavid Fosterと共作した「Love At Second Sight」や、Bobby Caldwellと共作した「The Next Time I Fall」等、素晴らしいAOR代表曲にも多数関わっている人でなかなかの隠れ才人だと思われます。

それから、CD発売の時のライナーに、「なぜMaxusは、TOTOと違ってアルバム1枚を発表しただけで解散してしまったか・・・」という質問に答えるJay Gruskaのコメントが書かれていましたが、それが印象的だったので少し引用しますと、「このバンドが長続きしなかった最大の理由は、僕が思うにとても重要なファクターが欠落していた。つまり、5人の人間的な繋がりが深くなかった、という部分だね。TOTOを見てご覧よ。彼らはみんな本当に仲が良いだろ、だからあんなに長くやっていけるんだ。」プロ・ミュージシャンのこんなコメントを聞くと、ほんとバンドを維持していくのって難しいと感じますよねぇ。

実際の所、Maxusはスタジオ・ユニットではなく、81年当時は何回かお客さんを前にしてのLive演奏を行っていますし、もちろんうまく行けばTOTOみたいになりたかった・・・という感じだったのでしょう。ただ、以前確かADLIB誌でJay Gruskaのインタビューを見ましたが、そこには当時「Maxus」のLiveでリード・ボーカルをとっていたら、あまりのハイ・トーンゆえ、あっという間に喉がやられて歌えなくなってしまい、すぐにMaxusが嫌になった・・・みたいな事が書かれていたような気がします(笑)。



(2007/08/18 up by Jeffrey)


All controlled by Osaka AOR Project.