Osaka AOR Project
>aor album review #31
HOME BAND LIVE AOR BBS LINK MAIL blog-FB

「RIT」
LEE RITENOUR
 
(1981)

*Producer : David Foster
          Harvey Mason
          Lee Ritenour
1. Mr. Briefcase
2. (Just) Tell Me Pretty Lies
3. No Sympathy
4. Is It You?
5. Dreamwalk
6. Countdown (Captain Fingers)
7. Good Question
8. (You Caught Me) Smilin'
9. On The Slow Glide
10. No Sympathy (Reprise)


Lee Ritenourという人は、言わずと知れた70年代から活躍するFusionギタリストの代名詞みたいな人ですが、80年代前半には、時のムーヴメントに影響され(笑)、ボーカル入りの曲を数曲取り揃えたアルバムを発表してAOR的なアプローチを試みてきました。そんな80年代前半に制作された3枚のAORアルバムの中での最高傑作が、その1枚目にあたる本作「Rit」なのです。

本作への参加ミュージシャンは、(Produce)David Foster、Harvey Mason、Lee Ritenour、(Key)David Foster、Richard Tee、Greg Mathieson、Don Grusin、Greg Phillinganes、Mike Boddicker、(G)Lee Ritenour、(B)David Hungate、Abraham Laboriel、John Pierce、Louis Johnson、(Ds)Jeff Porcaro、Harvey Mason、Alex Acuna、(Tp)Jerry Hey、Chuck Finley、Gary Grant、(Tb)Bill Reichenbach、(Perc)Steve Forman、(Vo)Eric Tagg、Bill Champlin etc.となっています。

AOR的なアプローチでの成功は、もちろんボーカル曲を中心にDavid Fosterをプロデューサーとして起用した事も大きな意味合いを持っていますが、それ以上に重要なのが、ボーカリスト兼作曲者としてEric Taggを大抜擢した事に他ありません。ほんと、この人の澄んだボーカルは心地良いですし、非常にメロディックな曲を書くその作曲能力の高さには非凡なものが感じられます。(個人的には、この後に発表されたEric名義の2枚のアルバム「Dreamwalkin'(1982年)」「Through My Eyes(1997年)」共に、大好きです。)

「Rit」の各曲を紹介すると、このアルバムの前半4曲がAOR的なボーカル・チューンとなっています。まずは冒頭を飾る名曲@「Mr.Briefcase」。この曲は、Bass&Drumsによるリズム・パターンだけで完全にノック・アウトです。すごい!!!。David Fosterのシンセに導かれる形で始まり、David HungateとJeff Porcaroという鉄壁の布陣によるリズム・パターンが始まるイントロを聴くだけで、鳥肌もんですよねー。HungateのこのBassパターンなんて、なんでこんなカッコいいパターンを思いつくのか・・・それだけで凄すぎるし、Jeffについても三連&シャッフルでのタメが凄すぎます。

余談になりますが、以前7〜8年前に、Eric Tagg、Larry Carlton、Don Grusin、Harvey Mason、Alfonso Johnson、Eric Marienthalというメンツで「LA Dream Band」と称して、ブルーノートで来日公演を行いましたが、その時も、Eric Taggはこの「Mr.Briefcase」を歌っていました。ところが・・・・、演奏が始まるとBassのAlfonsoは、あのHungateパターンではなく、普通にBassラインをなぞって弾き出したのです???。全然曲調が変わってしまって、とても「Mr.Briefcase」だとは思えませんでした(笑)。それぐらいこの曲でのHungateによるチョッパー跳ね系のBassパターンというのは、曲のイメージを決定付けているんですよねぇ。すごいです。

続くA「(Just)Tell Me Pretty Lies」は、一転して、軽ファンキー調!?な曲です。BassにAbraham Laboriel、DrumsにHarvey Masonという布陣で、なるほど〜ってな感じです。KeyもDavid FosterとRichard Teeの揃い踏みで、なかなか贅沢ですよねぇ。B「No Sympathy」、D「Dreamwalk」は、スロー&メローな曲で、とっても癒し系です。学生の頃って、この二曲を聴かずに、飛ばし聴きしたりしてましたが、大人になってからは(笑)、とっても大好きで、仕事で疲れた後に、夜一人でアルコール飲みながら、物思いに耽る時には絶好なBGMと化してました(爆)。前後しましたが、続くC「Is It You?」も、@と並ぶAOR界の大定番曲で、私も大好きな爽やかミディアム・チューンです。Bill Champlinのコーラスも印象的ですし、Jerry HeyのFlugelも優しくとっても心地良いです。最近、発売されたDVD&CD「Overtime(2004年)」の中でも、Leeは「Is It You?」を再演してますが、そこではメイン・ボーカルとしてKenya HathawayとGrady Harrellなる若手二人が歌っています。二人共なかなか好印象で、歌声&ルックス共にとても爽やかで良かったです。

次に、LPで言う所のB面(E「Countdown」〜I「No Sympathy(Reprise)」)に移ってからは、ボーカルなしのFusion曲が中心となります。それでも、今こうして聴き直すとどの曲もが、メロディックで聴きやすいですよねぇ。ほんと「Rit」はAOR的にも、Fusion的にも聴きやすく良質なアルバムです。ちなみに、Lee Ritenour名義による続く2枚のAORアルバムですが、個人的には、翌年発表された「Rit2(1982年)」もかなり気にいってます。音的には、時代の流れから、かなりエレクトリックな音使いが中心となってますが、曲自体はどうしてどうして・・・かなりキャッチーで、聴きやすい曲も多いです。ただ、次の「Banded Together(1984年)」だけは、ごめんなさい(笑)。????な内容です(爆)。

その後、Lee Ritenourは、Brasil色を強めたり、Jazz色を強めたりしながら変化していきますが、基本的には今も昔もとっても聴きやすいスタイルである事に変わりはありません。最近では、確かLeeはAnriと結婚したんですよねぇ。大したもんだなあ〜。

一つ、個人的な余談になりますが、ちなみに私が最初に聴いたLee Ritenourのアルバムは、「Captain Fingers」でした。まだ高校生の頃ですが、ある知人から「ドラムをやるのなら、一度Steve GaddとHarvey Masonは聴いてみるべきだよ。Steve Gaddなら、深町純&ニューヨーク・オールスターズの“Love Play”で、Havey Masonなら、Lee Ritenourの“Captain Fingers”でのプレイが絶品だよ」と教えられました。どちらの曲も、レコードで聴いてみましたが、どこをどうやって叩いてるんだか、皆目検討がつかず、ぽっか〜んと口を開けながら(笑)、ステレオの前にチンと座り、レコードを聴いていたのを昨日の事のように覚えています。二人共、すごいドラマーです。

そんなこんなで、「Captain Fingers」は、正直、Leeのプレイよりも、Harveyのプレイの方が衝撃的でした(笑)。AOR的には、間違いなく「Mr.Briefcase」でのHungateのBassプレイに一票です!!!。あと、Ericの歌声と曲作りの巧さにも一票です!!!。


(2005/03/24 up by Jeffrey)


All controlled by Osaka AOR Project.