Osaka AOR Project
>aor album review #19
HOME BAND LIVE AOR BBS LINK MAIL blog-FB

「I'm Your Girl Friend」
DARA SEDAKA
 
(1982)

*Producer : David Foster


     ♪公式サイトはこちらへ♪
1. Huggin'
2. Just Say I Love You
3. The Real Me
4. Keep Me In Love With You
5. Goodbye
6. I'm Your Girl Friend
8. Someday
9. Try To See It My Way
10. Angel Queen


いよいよ、やっとの思いで今月(04年8月)、世界初CD化された本作「I'm Your Girl Friend」。Dara Sedakaは、言わずと知れたカナダの名ポップ・シンガーNeil Sedakaの愛娘ですよね。そんな彼女のアルバムがなぜここまでAORシーンで注目されてきたか・・・と言うと、もちろんアルバム・プロデュースに全曲David Fosterが絡んでいるという事に他ならないのです。
 
David Fosterは同郷繋がり!?から、まず父Neil Sedakaのアルバム「The Hungry Years(1975年)」にピアノ・プレイヤーとして参加します。そこで父Neilに気に入られたDavidは、その3年後Neilの愛娘Daraが14歳デビューを飾る時のシングル曲「My Guy」をプロデュースするよう依頼を受けます。このシングル曲録音には当時のDavidブレインのリズム隊Jay Graydon、David Hungate、Jeff Porcaro等が参加しており、ほんといい時代のいいセッションです。ただし、曲の内容は、何という事のない歌謡曲調!?で、David色は皆無ですので・・・あしからずです(笑)。
 
そんなこんなで、父娘共に繋がりの深くなったDavidは、その後82年になって松本零士アニメ「新竹取物語(1000年女王)」の映画化に際し、主題歌歌手としてDaraを大抜擢しここ日本で主題歌「Angel Queen」が中ヒットする事になります。オリコン・洋楽チャートで2週連続1位になったようですから、ほんとなかなかのものですよねえ(笑)。その時に並行して、コツコツとLAでレコーディングされていたのが、Daraによる初フル・アルバムである本作「I'm Your Girl Friend」という事になります。(パナソニックのTVCF曲としてもオンエアされ、96年に発表されたDara Sedaka名義によるJazzアルバム「What's New」CDの帯には、「ダラ・セダカによる初アルバム」という触れ込みのコピーが記載されてましたが、思いっきりの大間違いですよねえ。やれやれ(笑)。)
 
本作はDavid Fosterが最もキラキラと輝いて、ノリにノッていた時期の80年代前半のものですから、彼の色が120%出た「爽やかポップ・ロック」な内容となってます。参加ミュージシャンも豪華絢爛であり、(Key)David Foster、Steve Porcaro、Kitaro、(g)Steve Lukather、Michael Landau、(b)Dennis Belfield、(Ds)Mike Baird、(Back Vo)Richard Page、Steve George、Clif Magness、Bryan Adams、(Tp)Jerry Hey、Gary Grant、(Sax)Gary Herbig etc.となっています。

アルバムは、全9曲中でDavidが唯一作曲に関わった@「Huggin'」で幕を開けます。もう・・・イントロのエレピ8分刻み+リズム隊のシンコペ・キメから、完全に「当時のDavid色満開だあ〜」と思わず叫んでしまって、にんまりですよねえ。ノリのいいミディアム〜ハード系曲としては、B「The Real Me」とE「I'm Your Girl Friend」が挙げられますが、B「The Real Me」は途中の展開部で、こそっとDavid Foster自身がヘタうま!?ながらも遠慮しながらボーカル参加しているのが何とも微笑ましいですし、曲の最後の部分では、よく小学校の時に演った“輪唱”の一人多重録音が出てきて何とも懐かしい感じがしますよねえ(笑)。
 
でも、個人的にはこのアルバムはどちらかと言うとスロー〜ミディアム系の曲が秀逸だなあ・・・と感じています。A「Just Say I Love You」、C「Keep Me In Love With You」、F「Someday」、G「Try To See It My Way」の4曲が大好きです。これらの曲に共通で、す・ご・い存在感!!!!!!と感じるのが、Richard PageとSteve Georgeの二人による抜群のコーラス・ワークですよねえ。完全に主役を食っちゃってるぐらいの存在感で、ほんときれいなハーモニーです。アルバム最後には前述のH「Angel Queen」が収められていますが、個人的には・・・う〜ん???てな感じで、当時の思い出の一曲としては悪くないもののどうも楽曲としては???です(笑)。
 
アルバム・ジャケやインナーに載っているDaraちゃんの写真も、82年当時の「松田聖子バリ!?」の雰囲気に満ちていて何とも微笑ましい感じですよね。この路線も中途半端じゃなくて、ここまで徹底してやってくれてたら今となっては個人的には◎ですねっ。それにしても、18歳にしてはちょっとケバいかなあ・・・(笑)。
 
でも、ほんとこの当時のFosterワークスってキラキラと輝いてますよねえ。80'sフィールが満喫できていつ聴いても最高です!!!。いい時代のいいアルバムですから、店頭に存在する今の内に、みなさん絶対ゲットですよお〜(笑)!!!。

(2004/08/25 up by Jeffrey)


All controlled by Osaka AOR Project.