Osaka AOR Project
>aor album review #16
HOME BAND LIVE AOR BBS LINK MAIL blog-FB

「Needless Freaking」
DWAYNE FORD
 
(1982)

*Producer : Dwayne Ford,
          David Foster,
          Ken Friesen
1. Lovin' And Losin' You
2. Am I Ever Gonna Find Your Love
3. Stranger In Paradise
4. The Harricane
5. Midnight Ride
6. There's A Life In Me
7. The American Blues
8. The Best Will Survive


カナダのシンガー・ソングライターであるDwayne Ford。同郷繋がりというのは恐ろしい!?もので、このアルバムでは全8曲中、6曲でDavid Fosterがプロデュースを行っています。もともと、このアルバムの以前から二人の繋がりは強かったようで、1977年に同じくDavid Fosterがプロデュースしたアルバム「The Keane Brothers」に収められたヒット曲「Sherry」は、何とDwayne Fordの作曲だったりします。なかなかFosterらしい同郷人人脈ですね(笑)。
 
「Needless Freaking」と名付けられたこのアルバムは、冒頭曲の@「Lovin' and Losin' You」から思わず、ぐぐぐっと引き込まれてしまいます。David Fosterが弾くイントロのFender Rhodesの音に、Jeffの叩くシャッフルノリのビート・・・たまんないですよねー。もうこれだけで、完全に空気は80's!!!。サビのキメもかっこいいし、いきなり大満足で、さすがツボを心得たFosterアレンジです。
 
続くA「Am I Ever Gonna Find Your Love」は、哀愁を漂わしながらも、ややハード系のミディアムナンバーで、後半炸裂するLukeのギターがカッコいいですよね。
 
アルバム邦題にもなっているB「Stranger In Paradise」は、アルバム中では、唯一ゆったり気分で(笑)聴ける曲ですが、個人的にはバック・コーラス&デュエット!?してるPatricia Gallantの声が耳に残ってしまい、この人ってどんな人なんだろうなあ・・・といつも思ってしまいます。ここでしか聞かない名前ですが・・・。
 
続くC「The Hurricane」、D「Midnight Ride」でいよいよアルバムは佳境に入っていきます。どちらもかなりTOTOっぽくて、なかなかハードですよね。展開部・サビ部等で出てくる当時のFosterアレンジの十八番「ピアノ八分or三連刻み+ギター&ベース&ドラムのユニゾン・シンコペ」には、思わずにんまりしながらも「これこれ・・・これだよなー」と心の中で叫んでいる自分がいたりします(笑)。とにかく、カッコいいの一言です。
 
次のE「There's A Life In Me」、F「The American Blues」の二曲がDavid Fosterプロデュース外ですが、全く曲調が違ってしまっていて(笑)、この二曲を聴く度にこの当時のDavid Fosterの影響力の凄さを改めて感じてしまいます。(Jay Graydonにも同じ事が言えますよね。「Knock The Walls Down/Steve Kipner」にも一曲だけJay Graydonプロデュースでない曲が含まれてますが、その曲だけ雰囲気が異なっています)
 
で、アルバムは続く最後の曲G「The Best Will Survive」で幕を閉じます。いや〜最後の最後まで、みんな元気ですよねー。アルバムの頭から尻尾の先まで「ごちそうさまー!!!」ってな感じです。実は、この曲・・・Jay Graydonも部分的にギター参加してますが、サビの部分で「Cause my fate and my destiny ride〜」という歌の後に合いの手のように入ってくる、あのギター・メロがJayだよなあ・・・といつもそう思いながら聴いてしまいます(笑)。
 
それにしても、Dwayne Fordの曲って晴れイメージじゃなくて、どこか哀愁を帯びてて、どれも曇りっぽい感じがしますね。やはり、ジャケット・イメージのまんまなんでしょうか。でも、個人的にはこのレコード・ジャケットがすごくすごく気にいってます。このジャケット・イメージって、完全に80's!!!ですよねー。当時、私はレコード店で当然のごとくまずこのジャケット写真を見て手が止まってしまいました。それから、後ろのクレジットを見て納得・・・購入という感じでした。
 
ちなみに、このアルバムの輸入盤のジャケットってダサダサなんですよ。当時レコード店で輸入盤を見つけていたなら、きっと手が止まらなかった事でしょう(笑)。

(2004/07/14 up by Jeffrey)



All controlled by Osaka AOR Project.