Osaka AOR Project >aor album review #10 |
![]() |
HOME | BAND | LIVE | AOR | BBS | LINK | blog-FB |
![]() |
「Another Night」 WILSON BROS. (1979) *Producer:Kyle Lehning |
1. Feeling Like We're Strangers Again 2. Another Night 3. Thanking Heaven 4. Shadows 5. Just Like A Lover Knows 6. Lost And A Long Way From Home 7. Can We Still Be Friends 8. Ticket To My Heart 9. Take Me To Your Heaven 10. Like Yesterday |
先日、BBSで「このアルバムを取り上げて!」とリクエストをいただきました。
最近のAORの再発は「驚き」です。レコード会社もビッグヒットがなかなか出ない中で、こんなマニアックなアルバムのCD化は「ビッグヒットには程遠いが、確実にある一定の枚数は売れる・・・」てなとこでしょうか。CD化はうれしいですが、もっとAOR何て知らない若い人たちへのプロモーションも行って欲しいですね。でないと、日本ではいつまでたっても音楽は文化にはならないですよね。 と・・話を戻しまして、Wilson Bros.。当時この人たちを知っててアルバムを買った人なんていないと断言できるでしょう。レコードの帯には「ルカサー大熱演」(当時は熱演とか、熱狂とか、爆発とかいうことばはギタリストに必ずつけられてました。)と書かれていて、このひと言でアルバム買ってた人がほとんどでしょう。Wilson兄弟は、もともとナッシュビルとかの少しカントリー系のアーシーな曲を得意としているようです。それがL.A.のミュージシャンが関わったものだから無茶苦茶洗練された音になってます。彼ら自身はこのアルバムをどう思ってるのでしょう。
曲はTodd Rundgrenの「Can We Still Be Friends」(名曲ですね)以外はすべて兄弟で作っています。メロデイは私個人はEngland
Dan&John Ford Coleyに近い感じだと思ってます。つまりは、結構メロディーメイカーなんですね、この二人。
しかし、やはりこのアルバムのメインはルークのギターですね。大好きなレスポ−ルの音が爆発(?)してます。曲のキャッチーな部分とギターの情感的な部分がうまくミックスされて、いいAORに仕上がってます。ほぼ全編にわたってルークのギターが炸裂(この表現もよく使われた)してますが、以外とB-1のJohn
Goinのギターソロが好きだったりします。
今ならCDもお店で買えると思いますが、在庫なくなると高値間違いなしでしょうね。
(2004/05/03 up by Hungate) |
All controlled by Osaka AOR Project. |