Osaka AOR Project
>aor album review #8
HOME BAND LIVE AOR BBS LINK MAIL blog-FB

「Jarreau」
AL JARREAU

(1983)

*Producer:Jay Graydon

1. Mornin'
2. Boggie Down
3. I Will Be Here For You
4. Nitakungodea Milele)
5. Save Me
6. Step By Step
7. Black And Blues
8. Trouble In Paradise
9. Not Like This
10. Love Is Waiting

 
あまりAORに詳しくない知人に、「Jay Graydonって、どんなアーティストをプロデュースした人?」という質問をされたら、みなさんならどう答えますか?。一般の人でも知っているアーティスト・・・という事で、まずは「Al JarreauとかThe Manhattan Transferをプロデュースした人だよ」と答えますよね。 まさか!?「Marc Jordan、Steve Kipnerをプロデュースした人・・・」なんて答えはしないですよねー。こんな答えをしたら、話が余計わからなくなってしまいます(笑)。

と・・・いう事で、今回はそのAl Jarreauの「Jarreau」というアルバムを取り上げてみました。 Jay GraydonがAlのプロデュースに関わったアルバムは全部で5枚存在しますが、その中でもAOR的には「This Time(1980年)」「Breakin' Away(1981年)」「Jarreau(1983年)」の三部作が傑作である、とされています。 Jay本人も後に話してますが、アルバム・トータルで考えると間違いなく「Breakin' Away」が最高傑作だと思います。 ただ、曲を単体で見た場合のそのPOP性・コンテンポラリー性・オリジナル性という点で、ここでは敢えて「Jarreau」を取り上げてみました。(それに、ジャケット映え!?は間違いなく「Jarreau」です(笑))

このアルバムのオープニングは、AOR屈指の名曲@「Mornin'」!!!。誰もが知ってるように、「Jay Graydon×David Foster」コラボレートの代表曲ですよね。 その後も、Pages作曲によるB「I Will Be Here For You」、再びGraydon×FosterによるC「Save Me」等、良曲が目白押しです。 個人的には、E「Black And Blues」における展開部(2分52秒あたりからですよー)で見られる、Jayのギターソロ、Alのボーカル、Seawind Hornsのホーン・リフによる三つ巴の絡みがムチャクチャカッコ良くて、大好きです。 曲自体は、まあ普通の出来なんですが、その展開部だけがやたらカッコいいので、延々リピートして聴いたりしてます(笑)。 あと、Jay Graydon×Greg MathiesonによるF「Trouble In Paradise」も、80年代半ばの爽やかな浮遊感が体感できてなかなか気にいってます。

バック・ミュージシャンは、もちろん・・・いつもの面々、J.Graydon、D.Foster、M.Omartian、R.Buchanan、G.Mathieson、S.Porcaro、A.Laboriel、J.Porcaro、S.Gadd、R.Page、S.George、B.Champlin、J.Hey等、スタジオ・ミュージシャンがたくさん名を連ねています。

ここで一つポイントとして挙げられるのが、そうです!!!!ドラマーです。 Jay Graydonプロデュースのこの頃の一連のAl Jarreau、The Manhattan Transfer等のアルバムの特徴として、曲によって“Jeff Porcaro”と“Steve Gadd”の二人で叩き分けを行っている事が挙げられます。 今考えるとムチャクチャ贅沢ですよねえ。 特徴としては、Jeffの方がリズムの芯がはっきりしていて、よりコンテンポラリーなフレーズ&グルーヴ感が味わえます。 Steveはリズムの芯の強さというよりは、非常にスムーズなリズム・パターンの流れの中でグルーヴ感を出しています。やはりコンテンポラリー系というよりは、Fusion・Jazz系のグルーヴ感が全体を支配しています。

いずれにしましても、あまりドラムだけに固執してしち難しく聴く事はないですから、単純に曲自体を楽しみましょう!


(2004/04/18 up by Jeffery)



All controlled by Osaka AOR Project.