Osaka AOR Project >aor album review #4 |
![]() |
HOME | BAND | LIVE | AOR | BBS | LINK | blog-FB |
![]() |
「Friends In Love」 DIONNE WARWICK (1982) *Producer:Jay Graydon |
1. For You 2. Friends In Love 3. Never Gonna Let You Go 4. Can't Hide Love 5. Betcha By Golly Wow 6. More Than Fascination 7. Got You Where I Want You 8. With A Touch 9. What Is This 10. A Love So Right |
1982年に発売されたこのアルバムは、“Al Jarreau”“The
Manhattan Transfer”をプロデュースし、乗りに乗っていたJay
Graydonが全編をプロデュースしており、今までのMOR的なDionneサウンドとは全く異なる、文句なしの“コンテンポラリーJayサウンド”が展開されてます。(ある意味、Dionneにとっては異色なアルバムですね。)
いきなり、冒頭曲「For You」のイントロで響くJayのギターカッティング、Abeのスライドベース、Fosterのローズピアノ・・・もうこれだけで、完璧なJayサウンド!!!が広がります。さすがです。 その他、心地良い良曲が目白押しなアルバムなんですが、実はこのアルバム・・・全10曲中、Jay
Graydon本人が作曲したものがわずか3曲しかないという事実には、驚かされます。
この当時、Jayがプロデュースに関わったアルバムでは、作曲にもほとんど関わりながら、コンテンポラリーなJayサウンドに仕上げていく・・・というスタイルが多かったのですが、このアルバムは大半が他人の曲でありながらも、そう思わせない所が、アレンジやエンジニアリングにおけるJayの力量の凄さでもありますよね。
バック・ミュージシャンも、D.Foster、M.Omartian、R.Buchanan、S.Porcaro、M.Boddicker、S.Lukather、L.Carlton、M.Landau、D.Parks、Abe
Laboriel、M.Porcaro、S.Gadd、M.Baird、J.Porcaro、R.Page、S.George、B.Champlin、J.Hey等、文句のつけようのないLAのスタジオ・ミュージシャンの面々が名を連ねています。
それにしても、一体制作費がいくらかかったのでしょうか?
これだけのメンツが名を連ねると、下世話な話しながらも心配してしまいますよね(笑)。
長い間、このアルバムは廃盤で入手困難でしたが、現在はやっと再発されて入手が容易になりました。
Jay Graydonプロデュース作品では間違いなく五指に入る「Friends
In Love」を、この機会に是非ゲットしてくださいね。
|
All controlled by Osaka AOR Project. |